55個19,300円分の粗大ゴミを処分した。粗大ゴミの処分は計画的に。

 2回目の粗大ゴミの処理と、掃除をしてきた。結果的に購入した粗大ゴミ券は、300円が55枚、200円が14枚、合計19,300円となった。粗大ゴミ券を買い集めるだけでも、コンビニを数日に分けて7,8件は回ったと思うし、一時的に近所のコンビニから粗大ゴミ券がなくなったかもしれない。
 処分した物の数でいうと、300円×48個で、700円×7個、合計55個ということになる。200円券は価格を700円に対応するために使われている。粗大ゴミの対象になる物は、これは自治体にもよるが、ぼくがいた地域では一辺が30cm以上のものとなる。30cm以上でも目立たなかったり、解体できるものは普通ゴミに出してしまっていたが、本来は解体してもダメなのだそうだ。今回ぼくが処分したのはどう見ても粗大ゴミのものだけである。この55個の粗大ゴミを2日に分けて出したのだけれど、出す場所がないと大変なことになる。今日はなんとかマンションの敷地内に場所を見つけたが、少し距離があって、持って行くのにとても苦労した。先日は敷地の外に出して近隣の人に怒られた。
 今回のことから得た教訓は、粗大ゴミになるようなものをポンポン買わない、ということと粗大ゴミはこまめに出す、要らないと思ったらすぐに自治体に申し込んで処分するということだ。今はウェブでも申し込めるし、依頼方法を知るととても簡単な話だった。
 ちなみにこれを引越業者や不用品処分業者に見積をとると費用が13万円くらいになる。引越業者の不用品処分がなぜ高いかというと、作業員の数が必要なのとトラックがかなり大きくなるからである。さらに処分作業を廃棄業者に回す、その先もあるかもしれない。そうやって1つの物に対して費用が倍々でかかってくるそう。自治体の粗大ゴミは素材としてリサイクルするか自治体の処分場に回すなどするようだ。費用の例でいうと、カラーボックスという3段くらいの棚の場合、粗大ゴミだと300円だが、引越業者や不用品処分業者などだと3,000円になる。そうやって、ほとんどの品物の単価が5~10倍くらいになっている。冷蔵庫、洗濯機、エアコンは、家電リサイクル対象があるので、自治体には頼めないし、どこに頼んでも同じようなものとのことなので、引越の荷物が少なくトラックの大きさに影響しないということもあり引越業者に頼んだ。エアコンは取り外しの費用もあるり、見積書がどこかへ行ってしまったが、この3つで18,000円くらいだっただろうか。
 今回は引っ越し業者の営業の方が、がんばって自治体の粗大ゴミにした方が良いと助言をしてくれ、ここまで費用を抑えることができた。その分ぼくの時間と肉体を使ったことになるのだけど、単純に2,3時間力仕事をするだけで10万円くらいの削減ができたと思えば、良かったと思える。ご褒美に10万くらいで何かを買ってもいいと思ったけれど、それも粗大ゴミになるのかと思うと、慎重に使いたいものだ。
 あと今日は掃除もしてきた。DMMのいろいろレンタルで掃除機を借りて、何もない部屋をばんばん掃除してきた。何もなくなると新しい家の3倍くらいある。ここで家庭を築こうとしていたのだと思うと感慨深いものがあり、すこし涙目になってしまった、ような気がする。それよりも、好き勝手物を買いまくって、家をちょこちょこカスタマイズしていった、その後始末のめんどくささのほうが大きく、これからの生活観にしっかり活かしていかなければならないと、心を新たにしたところである。
 そして今週末にNTTの工事、レンタルした掃除機の返却、大家に鍵を返して、引越しは終わる。あと少しである。